5日間一緒に遊んだミックスツインズちゃん&ママが帰ってしまう日。
皆で新幹線乗り場まで見送りへ☆ ![]() 沢山沢山遊んだはずだけど、本当に名残惜しくて、寂しくて・・・。ママ達はウルウル。(;O;) でも、楽しい毎日でパワー充電出来たよ♪ 遊びに来てくれて本当にどうもありがとう☆ 又会おうね! そして、いつもパワフルな双子ママ達に感謝感謝!お疲れ様でした!ヽ(^o^)丿 ![]() ![]() 読んでくださってありがとうございます! 双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪ 読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆ 双子育児サイト・ブログランキング! ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-30 23:10
| おでかけ
待ちに待った双子6組のお泊まり会☆
お弁当持参で集合し、皆で食べた後は買出し組と双子軍団を公園に連れて行く組に別れて準備。 私は子守り担当の方に回ったが、普段は閑静な住宅街に双子5組がわ~っ!と走り出すや否や、通りがかりの人に次々「わ~、こんなに子供がいるわね~!」と言われたり、道路際に置いてあったリヤカーに乗ろうとする子供達を止める前に「あぶない、あぶない!」と注意されてしまったり。(ーー;) 大人3人でも、子供10人の引率は大変だった。^^; 公園でひと遊びして全員集合した後は、皆でハッピーバースディー♪の唄を歌って、遊びに来てくれているミックスツインズちゃんの一足早い誕生日会☆ ロウソクを吹き消すのが、何度やっても他の双子ちゃんだったのが可笑しかった。^^ ![]() ![]() ママ達は夜のお楽しみの準備をしながら、子供をお風呂に入れて、ご飯を食べさせ、寝かしつけ。 昼間みっちり遊ばせたから、作戦成功。19時過ぎにはママ達の夜の宴が始まった。ヽ(^o^)丿 ![]() 途中ママを呼ぶ声があったりして各々抜ける時もあったけれど、水炊き、牛すじの煮込み、お刺身、鶏刺などなど・・・美味しい料理をつまみながら、おしゃべりに花が咲き、ホントに楽しく幸せな時間が過ごせたわ♪ 読んでくださってありがとうございます! 双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪ 読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆ 双子育児サイト・ブログランキング! ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-29 22:15
| おでかけ
![]() 滞在中の双子ちゃんと待ち合わせてアウトレットへ♪ こちらもクリスマスムードが漂い、皆でサンタさんにお手紙書き。 souは「サンタさん、ぶどうをおねがいします♪」 sonoは「サンタさん、いちごをおねがいします♪」と、何ともつつましやかなお願い事。^^ ![]() ![]() ![]() その後は、双子ママにsou&sonoを託し、久しぶりのショッピング~♪ 「すぐ、戻るからね!」なんて言っていたのに、目星をつけていたお店で次々掘り出し物を見つけ、店員さんとの話も弾み、souとsonoが来た時には両手に洋服を抱えていて・・・^^; お蔭様でいい買い物が出来ました♪どうもありがとう! その後、又双子友達宅で合流し、うちのパパが飲み会で遅い事を知るや、我が家の分まで夕食を作って貰い、思いがけず楽しい夕食会となった☆ こちらもお蔭様で楽しく美味しく頂きました♪どうもありがとう! ![]() ![]() ![]() 読んでくださってありがとうございます! 双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪ 読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆ 双子育児サイト・ブログランキング! ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-28 20:09
| おでかけ
![]() マクロビ教室の後は、合流してクリスマスイルミネーションを見に、複合施設へ♪ 着いて、「綺麗だね~!」と感動していたら、ちょうど素敵なバックミュージック付の噴水ショーが始まり、大人も子供も大興奮。ヽ(^o^)丿 上からは雪に見立てた泡がチラチラ降ってきて・・・クりスマスムード一色☆ souは嬉しさの余りか!?お友達に抱きついたり、sonoの肩を抱いて見ていた。^^ その姿はカップルさながら、小さな恋人だよね~☆ ![]() ![]() 読んでくださってありがとうございます! 双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪ 読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆ 双子育児サイト・ブログランキング! ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-27 23:42
| おでかけ
こころん主催のマクロビ料理教室に初参加☆
![]() 正食料理家の四元美稔先生は1時間に1本しかない電車に乗られて、わざわざ来られるそう。 正食とは ・身土不二・・・自分が身を置いている土地の物を食べる。 ・一物全体・・・生命丸ごと頂く。 ・料理・・・皮をむかずアクも抜かない(アクを旨みに変える)、素材を生かした素材の 旨味を最大限に引き出す日本古来の伝統的な料理法。 秋は身体を維持しつつ、夏の身体の掃除と冬の準備をする食材を取り入れる。人参・蓮根・牛蒡・大根等の冬野菜は身体を温め引き締めてくれる。 美味しそうな無農薬野菜がずらり♪ ![]() 先生はその日に仕入れられた野菜と食材を見て、その場でメニューを考えられるとの事で、 今日のメニューは♪ ・玄米ご飯(小豆入) ・青ねぎの葛どき(汁物) ・里芋煮のピーナツ和え ・蓮根バーグ ・温野菜サラダ板麩のせオーロラソースがけ ![]() 玄米の研ぎ方に始まり、料理の心得等も教わりながら、皆で料理をした。 souが眠くなってしまい、抱っこばかりで、私はほとんど見るだけになってしまったのが残念だったけど、sou&sonoも蓮根バーグを丸めたりのお手伝いは出来たからよしとしよう。 どれも野菜の旨みが存分に出ていて美味しかったが、中でも塩を振って蒸しただけの野菜と野菜から出た汁の美味しい事と言ったら!ヽ(^o^)丿 これほど野菜の美味しさを感じた事はなかったから感動☆ sou&sonoも大根・玉葱・白菜・人参を「美味しい!」とパクパク食べ、汁も「もっと!」と催促していた。 普段は舌触りにこだわるsouが何でも食べていたから、本当に美味しかったんだろう。 子供は正直、本当の味を知っているんだね☆ ![]() ![]() ![]() 読んでくださってありがとうございます! 双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪ 読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆ 双子育児サイト・ブログランキング! ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-27 22:41
| 食べ物
5月にお引越ししてしまった、sou&sonoと誕生日が1日違いのミックスツインズちゃんとママが、半年ぶりに新幹線に乗って遊びに来てくれるので、電車に乗ってお迎えに♪
電車を見たり、電車に乗れたりで、大喜びの子ども達♪ 本当に嬉しそう。ヽ(^o^)丿 ![]() ![]() 新幹線の到着ホームで、20分も前からソワソワしながらスタンバイし、嬉しくてウルウルして来たママ達と、ママが用意した旗ならぬ歓迎の紙を持って次々到着する新幹線を羨望の眼差しで見つめ、乗り込みそうな勢いの子供達。^^ ![]() ![]() ・・・が、 子ども達の可愛い様子に声をかけてくれたおばさんに、私達も気を良くして 「お友達が久しぶりに来てくれるので、待ってるんです~♪」なんてお話していて、ふと時計を見ると あれ!?到着時刻過ぎてる~!?(゜-゜) 急いで携帯を見ると不在着信1件。 もしや~!?と隣のホームを見ると、既に新幹線から降りた3人がいた。^^; 何号車に乗っているかまで聞いていたのに、 待っていた到着ホームが違っていたなんて! ガ~ンッ! (ーー;) 最後のオチがいかにも私達らしくて笑ったわ~。^^; 何はともあれ、無事半年ぶりの再会が出来、子供達も名前も忘れず、今まで遊んでいた通りにすぐ打ち解けて遊んでいたし、楽しい一時を過ごした。^^ ![]() ![]() これから5日間、いっぱい遊ぼうね♪ ![]() 読んでくださってありがとうございます! 双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪ 読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆ 双子育児サイト・ブログランキング! ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-26 22:42
| おでかけ
![]() 先日こころんで、『心を洗うせっけん』を購入した。 このせっけんは「心を洗う夢基金」という事で『心を洗う石けんで障害者に報酬を!』と題して、障害を持っている人達への働く場所作りを応援している。 このせっけんは福祉施設で作られ、化学物質を一切使用していない無添加石けんの上に、最雲南紅豆杉を豊富に使用し、蜂蜜も純正な国産品、い草、におい楠、天然水等最高級の素材と製造する過程を何よりも大切にしているそうだ。 くわしい説明は⇒心を洗う夢基金に載っているので、読んでみて下さいね☆ この事を記事に書きたいなぁと思っていたら、ちょうど昨日の西日本新聞に『障害者の生活支えたい』と題して福祉施設で作られている商品を紹介する雑誌「ariya(アリヤ)」が県内で創刊されると載っていた。 販路を拡大し、障害者の収入アップや雇用確保等を目指す為との事。 創刊号の特集は「パン」で、次回の特集は「せっけん」と書いてあった。 『心を洗うせっけん』が載るかどうかは分からないが、少しずつでも何か自分に出来る事は何か考えて行きたい(生きたい)と考えている。 読んでくださってありがとうございます! 双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪ 読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆ 双子育児サイト・ブログランキング! ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-25 23:08
| その他
幼稚園の面接日☆
名前位は聞かれるかと何度か練習をしていて、「souにも聞いて~!」「sonoにも聞いて~!」 と催促し、その度ふざけて名前ははっきりした声で下ネタ(-_-;)だった為、本番はそれだけは勘弁して頂戴!と思っていた。 いざ、本番。 「お名前は?」 2人で向かい合ってモジモジしながらニヤニヤしているだけ。 (ーー;) 「車に乗って来たのかな?白かな?」(先生なぜか当たっていて・・・) 「しろ!」 「先生も乗せてくれるかな~?」 2人して「いや!」 (T_T) 先が思いやられると思ったが、その後の○△□等を答えたり、りんごの大小や鉛筆の長短、数を数える質問等には張り切って答えていて、途中souはふざけた顔をしておちゃらけたりもしたが、下ネタが出なかっただけでもほっとした。^^; 最後は2人とも「しつれいします♪」と言って退室。^^ その後園長先生に入園許可証と園児達が採って来てくれたみかんをお土産に頂いた。 みかんが貰えるなんて思っていなかったので、こういう心遣いが嬉しかった。 面接を通じて2人の成長を垣間見れて嬉しかったな☆ ![]() ![]() ![]() 面接の後のお楽しみ♪ ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-23 23:13
| おでかけ
お友達が遊びに来てくれるので、おそうじ、おそうじ~♪ ![]() ![]() 久しぶりに遊びに来てくれたというのに、お友達がオモチャを触ろうとするだけで、2人して「それ、使っちゃ、あっかんべ~。」のオンパレード。(ーー;) お友達のお家に行くと快く貸して貰って遊んでいるというのに、しばらくの間は本当に意地悪で困ったわ。(T_T) ![]() ![]() 最近2人で「りょうへいくん、きょういないね~。」と話しているので、りょうへいくんって誰?と思っていたら、NHK教育テレビに出て来る男の子だったり、 「やっぱりおやつは柿だよね~♪」「うん、きょうのおやつは柿だよね~♪」って不思議な会話をしているのも、この時間の子供達の会話のまね。^^ あと、笑えたのが、「でろれん、でろれん、でんでろれ~ん♪でろれん、でろれん、四字熟語~♪」が正しい唄なのだが、 souが歌うと、「でろれん、でろれん、でんでろれ~ん♪でろれん、でろれん、四字熟じょ~♪」 えっ、熟女~!? ^^; 読んでくださってありがとうございます! 双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪ 読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆ 双子育児サイト・ブログランキング! ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-22 21:23
| 日々の出来事
保育士になるには、必然的に勉強するシュタイナー。子供が産まれてからは更に興味を持って本を読んだ事はあり、今でも育児本として時々読み返す事がある。
モンテッソーリは育児支援で参加している保育園が実践しているので、話を聞いたりする機会があるけれど、シュタイナーは本を読むだけで触れる機会がなかったのだけど、オーガニックカフェと自然派商品を置いているお店こころんで、『はじめてのシュタイナー』と題した講座があるのを知り、こころんにも一度足を運んでみたいと思っていた事もあり、参加した。 ![]() 講座は3回目だったそうだが、私の他にも初参加の人も何人かいた。 子ども達も一緒に輪になって「おはよう」の唄を歌い、自己紹介をした後は親だけ『7歳までは夢の中』<(松田るり子著)という本の第5章<母親だから出来る子への贈り物>の一部を皆で読みながら、それについて感じた事を話した。 その中の1つ『抱っこをする』では、子供が「抱っこ。」と言って来たら、「わかった、わかった。ハイ抱っこね。したよ。あー重い。大きくなった、おりこうさん。バイバイ」とおなざりの抱っこではなくて、 その子のためだけの私になって心をこめて抱っこする事にした。手に持っているものを、心に抱えている色んな心配事を全部置いて、その子の為に両手を空ける。少し目を合わせ、後は目を閉じて、両手を肩と首と顎とホッペを使って子供に触れながら「いい子いい子」とささやく。 すると不思議な程短い時間で、子供と心を通わせる事が出来る。子供は穏やかに落ち着いて強くなり、私もまさにその時に、子供を可愛がるエネルギーを補給出来たと感ずる。 と書いてあった。 これを読んで、私の最近の抱っこは、まさにおなざり(ーー;)で、義務的(-_-;)という事に気付かされた。双子だから仕方がない・・・ってのは言い訳になるだろうな。^^; でも、抱っこは重いし、souは元々抱っこが多い上に、sonoがたまに「抱っこ。」と言って来ると、やきもちを焼いてすかさず「抱っこ。」とsonoを押しのけてやって来る。 時々は頑張って^^;2人抱っこを未だにする事もあるけれど、順番に「抱っこ。」と言って来ると随分な時間抱っこする事になる。 しかもうちの2人は「たったまま、抱っこ。」と言って、私が座っての抱っこをなかなかさせてくれないと来ている。(T_T) そんなだから正におなざり抱っこ。^^;でも、昨日この文章を読んだ後から、抱っこに対する気持ちが変わり、2人の為だけに手を空け、心をこめて抱っこするようになった。 心がけ次第で、抱っこが苦痛じゃなくなった。抱っこ出来るのも今のうちだもんね。 他にもシュタイナーに特徴的な人形劇や音楽の時間もあったけれど、そう特別な事でなくて、どんな風に子育てをしていったらいいかという参考になるお話が沢山あったり、参加しているママとお話出来たりしたので、充実した時間となった☆ この時間の間、子ども達は厨房でお団子作りをした後、電車が頻繁に目の前を通るデッキで、リラックスしながら、美味しそうに自分達で練って焼いたお団子を食べていた。^^ 後でどんなお団子を作ったのか先生に聞いたら、白玉粉に人参ジュースと黒糖少々を入れてこねた後、フライパンで焼いたという事で、sou&sono「おだんご、つくってたのしかった!おいしかったよ~!」と話していたので、今度作ってみよう♪ ![]() ![]() 読んでくださってありがとうございます! 双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪ 読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆ 双子育児サイト・ブログランキング! ■
[PR]
▲
by twinsangel
| 2007-11-21 22:01
| おでかけ
|
カテゴリ
お気に入りブログ
お友達のブログ
ライフログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||